3月23日 トレード日記
22日ニューヨーク時間
米政府が対中関税賦課を発表。
米中貿易紛争懸念で、ダウ平均が暴落、米債利回りも低下、リスク回避の円買いが加速しました。orz
3月2日に付けた安値 105.248円が堅いサポートラインとなっていたのですが、
東京時間に入り、ドル円の下げは、そのサポートライン(下値支持線)を一気に下抜け
約1年4カ月ぶりの安値 104.64円までドルが売られる相場となりました。
東京時間は、少しレートを戻すもレンジ相場となり、ロンドン時間に入ってから、ドルの買い戻しが入り、徐々にレートを上げてきました。
3月2日に付けた安値 105.248円を上抜いて、日足が陽線で相場を終えて欲しいところです。
3月23日の取引結果
OANDA +33.0 → +40.3pips
※投稿後も、スキャルを2,3回程行い、pipsを積み上げました。
※ロンドン時間に入ってから相場は上昇し始めました。ロングは含み損ポジションキープで入れないので、ショートで入れるところをスキャルで刻みました。
※13日に持ったロングポジションは持ちっぱなしで含み損あり。orz
現在、-170pips 。。。orz
※利用FX口座について
- OANDA、GMO を主に利用しています。
- OANDAは、現在含み損を抱えているので利用を控えています。ロング(買い)で含み損となっているので、ショート(売り)で入るときはあり。
- 海外FX口座では、XMの口座を開設していますが、暴走トレード癖があるので、レバレッジを大きく効かせることができる海外口座はリスクが高いので、悪い癖がなくなるまでは利用を控えることにしています。