8月10日 トレード日記
これまで、ずっと下落基調だったトルコリラ円。
昼を回った12時30分過ぎ頃、それまで、19円台後半で推移していたレートが、19円台前半まで売られ、15時過ぎには、一気に17円台半ばまで暴落しました。
キッカケは・・・、
ECB(欧州中央銀行)がユーロ圏の一部の金融機関が保有しているトルコ関連資産のリスクが大きいと懸念している。という報道だったようです。
ドル円以外のドルストレートは、ドルが買われ、ドル円以外のクロス円では、円が買われました。
ドル円だけが、どっち付かずのもみあいの動きになっていました。
ドルストレートとクロス円の1時間足チャート
各チャートの縦線が、12:30です。
ドルストレートでは、ドルが買われ、クロス円では、円が買われ、トルコリラが暴落していることが分かります。
トルコリラ円の最安値は、26:20現在、22:30頃の安値 16.049 が最安値です。
8月10日 1時間足、日足チャート
ドル円の1時間足チャートを見てください。
ドル円は、他の通貨ペアと違った動きで、乱高下のレンジ相場でした。
トレンドフォローは、無理ですね。(汗)
8月10日 5分足チャート
※コメントをキャプチャ画面に記入。
※赤い四角枠が勝ちトレード、青い四角枠が負けトレード、白い四角枠が建値決済のプラマイゼロ。(10pips以上のトレードを実線、スキャルピングは破線にしています。)
今日は、朝の通勤途中に2回、昼過ぎに1回トレードを行い、2勝1敗で、20 pips ほどの利益を出せたので、帰宅するまでは(トルコリラの暴落もあったので)チャートを見るだけにしておいて、無理にトレードはしませんでした。
帰宅後に、あと、10 pips ほど獲れたら今日のトレードを終了しようと考えてエントリーしたところ・・・
マイナス 20 pips ・・・。orz
1日として考えれば、トントンの結果でしたが、負けた気分です。(汗)
その後は、挽回するためのスキャル。
スキャルは疲れますが、そこそこのプラスで終わることが出来ました。^^
8月10日の取引結果
- OANDA +30.7 pips
- GMO +35.9 pips