8月14日、15日 トレード日記
暴落していたトルコリラが昨日から買い戻しが入り、トルコリラ円は最安値の 15.450 円から一時は 18.778 円まで上昇しました。
今日のドル円はというと。。。
8月15日 1時間足、日足チャート
今日のドル円は、日中はあまり動かないレンジでしたが、20時を過ぎたころから下げ始め、先週の最安値近くまで下がって来ています。
8月14日 5分足チャート
※コメントをキャプチャ画面に記入。
※赤い四角枠が勝ちトレード、青い四角枠が負けトレード、白い四角枠が建値決済のプラマイゼロ。(10pips以上のトレードを実線、スキャルピングは破線にしています。)
負けが先行した日でした。
OCO注文で入る逆指値注文(10pips)に 7回ほどかかりました。
OCO注文で入る指値注文(15pips)にかかったのは 1回だけ。orz
10pips 未満のトレードは掲載していません。
損切り、利食い。を繰り返し、最大では、30pips 程のマイナスになりましたが、帰宅後のスキャルで、なんとかプラスまでに持って行きました。
21時くらいに数pips程のプラスに転じましたが「もう少し」と欲をかいてしまい、結果、マイナスに。。。
その後、再度同程度(数pips)のプラスまで戻すのに数時間の時間を費やしてしまいました。(トレードを終えたのは、AM1:00頃だったか・・・?)
更に、含み損のポジションを持ったまま就寝することに・・・orz
負けを取り戻すために、ポジポジ病を発症し、オーバートレードの1日でした。
負けが先行した日には、微損か微益で終えられれば、良しとする気持ちを持つようにしたほうが精神衛生上は良さそうです。
8月14日の取引結果
- OANDA +7.8 pips
- GMO +26.3 pips
※GMOの口座は、15pipsに指値を置いていたので就寝中に利食いが出来ていたので pips が多めです。
8月15日 5分足チャート
※コメントをキャプチャ画面に記入。
※赤い四角枠が勝ちトレード、青い四角枠が負けトレード、白い四角枠が建値決済のプラマイゼロ。(10pips以上のトレードを実線、スキャルピングは破線にしています。)
前日のオーバートレードで疲れていたこととトルコリラの動きがドル円にも影響してくるのではないかという心配から、朝の通勤時と帰宅後以外はエントリー出来ずにいました。
エントリーしたら逆行しそうな気がして、いつもだったら入るタイミングで躊躇して入れずに様子見する。
エントリーしても値動きの勢いが鈍ったら直ぐに利食う。
そんな1日でした。
タジタジ病?
無駄なエントリーを抑えられましたが、トレンドフォローのチャンスを逃しました。orz
8月15日の取引結果
- OANDA +33.9 pips
- GMO +26.0 pips
※ 20時以降、トレンドフォローのチャンスがありましたが、薄利を繰り返すという事をしてしまいました。