8月16日、17日 トレード日記
やってしまいました。(泣)
ルール無視のトレードで、8/16のトレードだけで3日分の利益を飛ばしてしまいました。orz
日単位の連勝が続いていたので「慢心」になり、相場に対して徐々に「傲慢」なトレードをしていたようです。
前日までは、デイトレードの負けをスキャルピングで取り返せていましたが、それは、相場の動きに助けられていたんだと改めて思いました。
勝てないときは、敗けを認めて切り上げるようにしないと。。。
8月16、17日 1時間足、日足チャート
1時間足。
8/16 下向きの長期MA(移動平均線)が覆いかぶさるようにレートの上に位置しています。短期、中期MAが長期MAに向かって上昇中なので難しい値動きになると考えるべきでした。
8/17 レートが短期MA(移動平均線)を下抜いて短期、中期、長期MAが下方向になったところからショートのみを考えるべきでした。
8月16日 5分足チャート
※コメントをキャプチャ画面に記入。
※赤い四角枠が勝ちトレード、青い四角枠が負けトレード。(10pips程度以上のトレードのみ記載)
やってしまった日のトレードです。「大負け」です。
レンジで損切りを連発。
損切りは、OCO注文で設定した逆指値(10pips)。
損切りされたらブレイクアウトと考えエントリーすることを繰り返した結果です。
あとからチャート見てみると・・・、トレードをしてはいけないところでトレードを繰り返していたようです。(汗)
雑なトレードになっていました。
8月16日の取引結果
- OANDA -84.5 pips
- GMO -30.3 pips
8月17日 5分足チャート
※コメントをキャプチャ画面に記入。
※赤い四角枠が勝ちトレード、青い四角枠が負けトレード。(10pips程度以上のトレードのみ記載)
朝イチのトレードで、一旦、10pips強の含み益が出ていましたが、伸ばそうと考えてポジションをキープしましたが、その後の急落で損切り。
キリ番 110.00円 付近だったので用心して一旦利食っておくべきでした。
その後は、レンジ。
前日のレンジでの失敗から、レンジではポジションをキープしたまま。
欧州時間手前、15時くらいから下降し始めて含み益が出始めましたが、前日の負けの影響で、ポジションをキープしたまま利を伸ばせず、無駄なトレード(ロング)もしてしまいました。
ニューヨーク時間は、レンジ。ここでは、失敗トレードを繰り返してしまい、結果、この日も負けトレードで終えました。前日に比べたら「小負け」です。
8月17日の取引結果
- OANDA -21.3 pips
- GMO -15.0 pips