10月3、4、5日 トレード日記
サボり気味のトレード日記。(汗)
三日分をまとめて書きます。
10/3 米9月ADP雇用統計結果が良かったことやパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発言により急騰。
10/4 経済指標や政治リスクなどの悪材料はなさそうなんですが・・・急落。年初来の高値を更新したことや雇用統計前なので利益確定の売りが入ったか?
10/5 米9月雇用統計が1年ぶりの低水準だったそうですが、失業率が48年ぶり高水準となったそうで、ドル乱高下。その後、下げるが少し持ち直しました。三角保ち合いとなるか。
10月3、4、5日 1時間足、4時間足チャート
※ 1時間足のチャートに日足キャンドルを、4時間足チャートに週足キャンドルを表示しています。
急騰、急落後、レンジ。
レートは、4時間足レベルのトレンドライン、チャネルラインを下抜けて来ました。
上昇を試すも、レートは徐々に下げて来ています。
10月3、4、5日 15分足チャート
※ 3日間の値動きが分かるように15分足チャートにしました。
※ コメントをキャプチャ画面に記入。
10/3 赤い破線の枠内で何回かポジる。薄利。
10/4 青い破線の枠内で何回かポジる。
往復ビンタで何度も損切りにあった後、耐えれば戻すと考え、損切りを深くしたところ、今度は戻さずそのまま下落。
損切りルールを破り、含み損が増えたら損切り出来なくなるという状況。
また、やってしまいました。orz
10/5 含み損のポジションをキープしたままノートレ。(汗)
10月3日の取引結果
- OANDA +19.7 pips
- GMO +18.9 pips
10月4日の取引結果
- OANDA -67.5 pips
- GMO -43.3 pips
※OANDAで一部強制ロスカットとなりました。orz
10月5日の取引結果
- ノートレ
※ ポジションキープのため
10月3、4、5日の反省
動きが分からないトレードすべきじゃないところでトレードをして、動き始めトレードすべきところでトレードが出来ませんでした。
相場をしっかり見極めてエントリーしなければ。orz