12月5,6日 トレード日記
※ 12月6日の取引結果に、スキャルとニューヨーク時間終了間際に利食いした pips を加算しました。
1日日記をサボってしまいました。(汗)
5日のドル円は、
4日ニューヨーク時間の米国株の下落から、朝方は株安円高の警戒が強く下落で始まりました。
ところが、ドル円は底堅く、東京時間から上昇。
日経平均株価の下げが限定的になったことで継続して徐々に上昇。
欧州時間に一旦下げに転じるも、ニューヨークには、再度上昇しました。
6日のドル円は、ファーウェイ・ショック。
中国の通信機器大手ファーウェイの孟晩舟・最高財務責任者(CFO)が米国の要請でカナダ当局により逮捕されたことを受けたという報道で、朝から下落。
米中通商摩擦の再燃に懸念が強まり、リスクオフの円買い基調になりました。
12月5,6日 ドル円 1時間足、4時間足チャート
※1時間足チャートに日足キャンドルを、4時間足チャート週足キャンドルを表示しています。
5日の上昇分を6日に一気に帳消しにしました。
12日5,6日 ドル円 15分足チャート(決済位置が分かるようにチャートを差し替えました)
5日の上昇でショートポジションの含み損が再び増えてしまいましたが、6日の下落で再び含み損が少なくなりましたが・・・。
依然、ポジションキープ中。
掲載した画面をキャプチャした後の23時ごろから急落して来たので、プラ転しそうですが、どうなるか・・・。
まだ、決済をしていないので、とりあえず、チャートだけ掲載。
12月5,6日の取引結果
OANDA ノートレGMO ノートレ
キープしていたショートポジションが指値に掛かり、利食い出来たので、修正しました。
一時は、マイナス150ipsまで行きましたが、マイナスのスワップポイントも含め、プラスで終わることが出来ました。(汗)
12月5日の取引結果
- OANDA ノートレ
- GMO ノートレ
12月6日の取引結果
- OANDA
+20.1 pips→ 55.2 pips - GMO
+20.0 pips→ 49.4 pips