1月10,11日 トレード日記
9日の米10年債利回り低下で、ドル円が下げはじめる。
FOMC議事要旨で利上げは限定的と慎重な内容だったため、下落継続。
10日東京時間、仲値後、更に下落。
その後、レンジ。欧州時間から上昇。
1月10,11日 1時間足、4時間足チャート
※1時間足チャートに日足キャンドルを、4時間足チャート週足キャンドルを表示しています。
下落から上昇へ。
そろそろ、戻り目か?上昇継続か?
1月10,11日 ドル円 5分足チャート
※ コメントをキャプチャ画面に記入。
※ チャート内の「S」がShort。「L」がLong。
※ 赤枠が勝ちトレード。黄枠が負けトレード。(7pips以上のトレードを掲載。)
9日から持ち越した含み損のショートポジションをなんとか利食い。
ニューヨーク時間に薄利で利益を重ねたが、その後の乱高下で往復ビンタを食らい、マイナスに。
最後は、水色矢印のところでショート。即逆行。
上位足では、そろそろ戻り目になると考えていたので、損切り出来ずポジションキープ中。
含み損 マイナス60 pips。 また、同じ失敗を繰り返しています。orz
1月10日の取引結果
- OANDA -6.3 pips
- GMO -11.5 pips
※ ショートポジションが捕まる。(汗)
1月11日の取引結果
- OANDA ノートレ
- GMO ノートレ
※ ショートポジションが捕まっているので。。。(汗)
反省点
自分の考えているよりも、上位足の戻り目までは時間があり、マルチタイムフレーム分析の判断が、まだ、うまくできない。このあたりを改善したいと思います。

FXトレード検証ソフト FOREX TESTER