リハビリ・トレード失敗
今週は、月曜日が祝日だったので、月曜日に1日中チャートを見ながらトレードを行った結果、オーバートレードぐせが(ポジポジ病ですね)戻って来てしまい、その状態を週末まで引きずり、結果、週単位で負けとなってしまいました。
オーバートレード(ポジポジ病)状態になると、チャートを見ている時間が長くなり、他の事に手を付けられなくなり、ブログ更新も滞ってしまいます。
ドル円 目線
日足 大きなレンジの中の下目線から上目線となるか・・・
4時間足 上目線
1時間足 上目線
ドル円 日足、1時間足、5分足 チャート (9月18日~9月22日)
※1週間分を日足、1時間足、5分足チャートにまとめてみました。
9月18日~9月22日のトレードを振り返る
今週は、オーバートレード状態だったので、チャートにトレードポイントを表示するのはやめました。
1日単位で簡単にトレード状況を記録しておきます。
9月18日
週明け月曜日は、上昇方向に窓開けで始まりました。
1時間足の短期、中期、長期MA(移動平均線)が全て上向きだったので、窓閉め方向には動きにくいだろうと考えてロング方向にエントリーを繰り返す事で利益を出せました。
9月19日、20日
レンジ相場となった2日間、急反転に何度も捕まり損切を重ね、結果、トータルで大きく損失を出してしまいました。
9月21日
この日もレンジ相場、利確、損切、トントンで、薄損で終えました。
9月22日
午前中の下げで大きく獲り、午後のレンジで損切多数でトントンとなり、夜に少しずつ利益を出せましたが、反転上昇で、含み損を抱えたまま終えました。
週明けが上昇となると、損失大です。
9月18日~9月22日の本日のトレード結果
9月18日
XM +42.4pips
OANDA +10.1pips
9月19日
XM -30.1pips
9月20日
XM -32.7pips
GMO -61.3pips
OANDA +4.2pips
9月21日
GMO -33.0pips
XM -6.3pips
OANDA +12.0pips
9月22日
XM +5.4pips
GMO +27.9pips
OANDA +36.1pips
1週間の全口座のトータルで見ると、-25.3pips ですが、枚数を上げて取り引きをした口座もあるので、損失額は大きいです。
反省
オーバートレード(ポジポジ病)状態となり、損失を出してしまいました。
オーバートレード(ポジポジ病)状態となると、時間的な損失も出してしまうことになります。
改めて、反省します。