ルールを守ることが目標
週明け、2日のニューヨーク時間に米中貿易戦争のリスク回避の円買いで大きく下げた後、上昇が継続する1週間になりました。
相変わらずトランプ大統領の気まぐれな一言で相場が乱高下することはありましたが、基本的には、上昇圧力が強い週でした。
トレードの方はと言えば、
今週から、「利益を出すことを目標」とするのではなく、「ルールを守ることを目標」としてトレードをすることにしました。
連敗はありましたが、損切りできずに大きな含み損を持つということは無くなりました。
ドル円 目線(週末のチャートを見て判断)
日足 下目線(調整の戻り上昇)
4時間足 上目線
1時間足 上目線
ドル円 1時間足、4時間足チャート 4月2日~4月6日)
大きく下げているところは、米中貿易戦争のリスク回避の円買いが入ったところです。
トランプ大統領の発言と、それに対抗する、中国側の発表の度に、大きく押し目を築く1週間となりました。
あとからチャートを見てみると、以前から週足チャートに引いていたトレンドラインが偶然にも機能しているような感じです。
4月2日~4月6日 1週間のトレード結果集計
OANDA +46.8pips
GMO +84.8pips
※利用FX口座について
- OANDA、GMO を主に利用しています。
- 海外FX口座では、XMの口座を開設していますが、暴走トレード癖があるので、レバレッジを大きく効かせることができる海外口座はリスクが高いので、悪い癖がなくなるまでは利用を控えることにしています。
4月2日~4月6日 反省
米雇用統計で損失を出した後、感情コントロールが出来なくなり、ルールを守らないトレードをしてしまい損失を膨らませてしまいました。
今週のトレード・ピックアップ
4月2日 戻り売り 5分足チャート
この日は連敗続きで、マイナス50pips以上の実現損となっていましたが、就寝前にチャンスが来ました。
5分足チャートでダブルトップのネックラインを下抜き、MA(移動平均線)もパーフェクトオーダーとなりそうだったので、戻り目を築いたあとの切下げラインを下抜いたところでエントリー。
24時を回っていたので、損切りを直近高値。利食いを、1時間足チャートの過去のダブルボトムのネックライン辺りに設定して就寝。
赤枠のところの 1トレードで、プラス56.0pipsを獲り日中の損失を埋めることが出来ました。良かった。。。(´▽`) ホッ