いつまで続く?上昇トレンド
今週も上昇トレンド。
そろそろ上昇も終わるんじゃないかと考えていたのですが、ハッキリとした転換サインが出るまでは上昇と考えていたほうが良いかもしれません。
先週の週足高値を背に、逆張りしてみたら失敗しました。orz
ドル円 目線(週末のチャートを見て判断)
日足 下目線(調整の戻り上昇がそろそろ終わるか)
4時間足 上目線
1時間足 上目線
ドル円 1時間足、4時間足チャート 4月16日~4月20日)
1時間足、4時間足、共に上昇トレンド。
最終日に長めの上ヒゲを持つ陰線が出ました。
週足レベルのネックライン付近がレジスタンス(上値抵抗)として機能したような感じです。
トレンド転換のキッカケになるかも知れないので値動きを注視したいと思います。
今週のトレードはというと。。。
毎度のことながら、ルールを守り切れませんでした。orz
連敗をキッカケに、仕掛け、手仕舞い、建玉数を守れなくなっていました。
毎週、同じようなことを繰り返し、同じような反省をしています。(汗)
来週、来週こそは、守りたい。
4月16日~4月20日 1週間のトレード結果集計
OANDA -8.1pips
GMO -57.7pips
※利用FX口座について
- OANDA、GMO を主に利用しています。
- 海外FX口座では、XMの口座を開設していますが、暴走トレード癖があるので、レバレッジを大きく効かせることができる海外口座はリスクが高いので、悪い癖がなくなるまでは利用を控えることにしています。
4月16日~4月20日 反省
連敗した後にやってしまうオーバートレード。表面上はリベンジトレードではないと自分に言い聞かせているのですが、心の奥では「取り返す!」の思いが強く出ていたことに損失を出してから気付きます。
なかなか、ルールを守り切れません。
ルールを守る何か良い案がないか考えます。
今週のトレード・ピックアップ
ルール通りに仕掛けて、勝てたパターンを振り返ってみます。
4月16日 ダブルトップ 5分足チャート
ダブルトップのネックライン下抜け後のプルバック付近でエントリー。
赤色枠
短期MAを上抜いて来たところで手仕舞い。
ルール通りのトレードが出来たと思います。
■参考(見逃したところですが、エントリールールに合致するので参考に残しておきます。)
黄色枠
移動平均線が収束、三角保ち合いを下抜けたところがエントリーポイント。
短期MA(移動平均線)を上抜いたところで手仕舞い。
4月20日 レンジブレイク 5分足チャート
レンジ上抜き、短期中期長期MA(移動平均線)上向き、収束していたのでエントリー
赤色枠
レンジを上抜いて来たところ、MA(移動平均線)も収束していたのでエントリー。
仕事中はチャートをたまにしかチェックできないので、チェックした時にレートが急激に伸びて、停滞しているように見えたので、急降下でせっかくの利益を逃したくなかったので手仕舞い。
■参考(見逃したところですが、エントリールールに合致するので参考に残しておきます。)
黄色枠
MA(移動平均線)が収束、ネックライン上抜いたところがエントリーポイント。
短期MA(移動平均線)か、前週の週足高値の 107.777 付近で手仕舞い。
先週最終日に、少し前に Youtube で見た逆張り手法を実践してみたのですが、大失敗。
来週からは、自分が慣れている手法を仕掛けに使うようにしようと思います。