自分のFXトレードのバイブル本に出会えた
今週も上昇トレンドとなりました。
ただ、週半ばの25日に付けた高値レートをローソク足の実体で抜くことが出来ず、1時間足では、短期MA(移動平均線)が水平から下向きに変わり、先週の相場を終えました。
- 日足チャートでは、中段保合。(ただし、直ぐ上にキリ番110.000と長期MA(移動平均線)あり。)
- 4時間足チャートでは、ダブルトップ。(レートが短期MA(移動平均線)を下抜けて来ました。)
- 1時間足チャートでは、トリプルトップ。(レートが短期、中期MA(移動平均線)を下抜けて来ました。)
を築いたように見えます。
週足チャートは掲載していませんが、週足チャートでは短期MA(移動平均線)にレートが抑えられ、上ヒゲを付けた陽線で相場を終えています。
週足から1時間足まで見て、転換サインが出ているように見えます。
今週のトレードはと言えば、週前半に失敗しましたが、良い本に出会えたおかげで週後半に挽回できました。
今後も、ルールをしっかりと守り続ける事が出来れば良いのですが。。。
ドル円 目線(週末のチャートを見て判断)
- 日足 下目線(調整の戻り上昇がそろそろ終わるか)
- 4時間足 上目線(そろそろ反転か?)
- 1時間足 上目線(そろそろ反転か?)
ドル円 1時間足、4時間足、日足チャート 4月23日~4月27日)
今週も、上昇トレンド。
週前半にルールを守らずオーバートレード。
最近買った本のおかげもあり、週後半にしっかりとチャンスを待つ、無駄なエントリーをなるべくしないトレードに切り替えて、週前半の負けを取り返せました。
4月23日~4月27日 1週間のトレード結果集計
OANDA -11.7pips
GMO +95.8pips
OANDAがマイナスですが、トータルでは、1週間をプラスで終えることが出来ました。
※利用FX口座について
- OANDA、GMO を主に利用しています。
- 海外FX口座では、XMの口座を開設していますが、暴走トレード癖があるので、レバレッジを大きく効かせることができる海外口座はリスクが高いので、悪い癖がなくなるまでは利用を控えることにしています。
4月23日~4月27日 反省
なんと言っても、週前半の損失を出した原因のオーバートレードです。
負けたら、直ぐ、反対方向へエントリーをするといったトレードを繰り返してしまいました。往復ビンタの連続です。
強い「取り返す!」という思いを抑えられませんでした。
なかなか、ルールを守れない。
ルールを守る何か良い案がないか考えていましたが、良い本に出会ったおかげで、ルールを守る?いえ、ルールを守らせる?いや、エントリーする前に一呼吸置かせて考えさせる方法を見つけました。
おかげで、週後半に、週前半のマイナスの挽回を出来たと思います。
ただ、ルールを守らせる方法は、まだ、粗削りなので今後はブラッシュアップしていこうと思います。