悪癖、オーバートレード
週明け月曜日、先週から持ち越したポジションの損切りから始まりました。
損失を取り返したいという思いが大きく出てしまい(毎度のことですが、この癖がなかなか治りません。orz)時間があればチャートを見てしまい、今週も毎日のトレード日記をサボってしまいました。(汗)
なかなか「ルールを守ることを目標にする。」ということは難しい。
損失が出ていれば「損を取り返すことを目標」としてしまいます。
利益が出ていれば「利を増やすことを目標」にしてしまいます。
結果、オーバートレードとなり、損失を増やすことになってしまいました。
オーバートレードをした結果・・・
- 微損で済んだところが損大に・・・(T_T)
- 微益で逃げられたところが損失に・・・(>_<)
- 利大で終われたところが微益に・・・orz
何をやっているんだか・・・。(泣)
相場は、上昇トレンド継続。
いつもまで続くんでしょうね。
そろそろ、年初のレートに到達しそうです。
ドル円 目線(週末のチャートを見て判断)
- 日足 上目線
- 4時間足 上目線
- 1時間足 下目線
ドル円 1時間足、4時間足チャート 5月14日~5月18日)
今週は、あまりにも酷いトレード結果となってしまいました。
振り返ってみると、チャートを見過ぎていたせいで、短い時間足の値動きにツラれてエントリー&イグジットを繰り返してしまった感があります。
そこで、今回掲載した 1時間足、4時間足のチャートには、どこでエントリーすべきだったか分かるように、 5分足チャートのエントリーポイントとなりそうなところをピックアップして入れてみました。
1時間足チャートで押し目となるところでは、5分足チャートで見ると、ネックライン越えとなるところであることが確認できます。
こういうポイントで、エントリーすればうまく行きそうです。
5月14日~5月18日 1週間のトレード結果集計
OANDA
5月14日 -63.1pips
5月15日 +1.0pips
5月16日 -66.4pips
5月17日 +12.6pips
5月18日 +13.5pips
—————
-79.9pips
GMO
5月14日 -61.2pips
5月15日 -24.0pips
5月16日 -80.3pips
5月17日 -8.7pips
5月18日 +10.0pips
—————
-164.2pips
何とも言えない、酷い結果。orz
5月14日~5月18日 反省
ルールを守ることを目標に出来ていませんでした。
5分足チャートをガン見して値動きにつられてエントリー&イグジットをしてしまい損失を出すことを繰り返してしまいました。
これからは、1時間足をトレード足として、タイミングを取るためだけに 5分足を見るようにしたいと思います。(できるかな・・・( ̄▽ ̄;))
「勝率トレード学のススメ」の著者も、トレードを始めて 7年間は負けていたというから、まだまだこれからだと自分に言い聞かせつつ、日々の失敗を糧にして頑張ります!!o(^_^)o