トレード日記と今週のトレード
今週は、
- 各国中銀総裁の発言、
- 英離脱協定案の採決、
- 米中貿易会議、
- トランプ大統領の非常事態宣言など、
いくつか相場に影響を与えそうな出来事がありましたが、週明けから上昇していた相場は、2/14(木)から下落するという一週間になりました。
今週のトレードは、
含み損のショートポジションをキープしたままだったので、週前半はノートレ。
週中盤、一向に下げに転じない強い上昇相場が続いていたので、ロングのみ(両建て)のトレードをしました。
2/13 のロングは結果オーライ。
2/14 のロングでは急落に捕まりました。orz
あまり相場に影響を与えないだろうと、高を括っていた指標発表(米小売売上高)での急落です。
現在、ショート、ロング、共にマイナスという状況。
やってしまった。(汗)
それでは、今週の相場を振り返ります。
ドル円 目線(週末のチャートを見て判断)
- 日足 上目線
- 4時間足 下目線
- 1時間足 下目線
ドル円 1時間足、4時間足、日足、週足(2月1日~2月15日)
週足チャートから振り返ります。
一時的にキリ番 111.0 を超えました。少し上ヒゲを出して相場を終えています。
各MAが覆い被さって来ているので上値が重いか。
日足チャート。
キリ番 111.0 を一時的に超えました。
中期長期MA付近でレジスタンスされ、押し下げられましたが、安値切り上げ、高値更新中です。
4時間足チャート。
キリ番 111.0 にレジスタンスされるまで上昇しましたが、反転下落して安値を切り下げて相場を終えています。
指標発表(米小売売上高)の急落の 50% 程度まで戻しましたが、短期MAに抑えられたか。
1時間足チャート。
長期MA付近で反発上昇。
ダブルボトムを形成して高値更新しましたが、この後、安値切上げとなるか。
ここから、1週間分のトレード日記
トレードをしたのは、13日と14日の2日で、決済まで行ったのは 13日のみでした。
2月13日 5分足チャート
※ コメントをキャプチャ画面に記入。
※ チャート内の「S」がShort。「L」がLong。
※ 白破線枠は、スキャルで数pips単位で刻んだところ。
含み損のショートポジションをキープしたまま戻りを待っていましたが、上昇圧力が強く、一向に戻りが入らなかったので、ロングのみですが、トレードしてしまいました。(両建て)
2月13日の取引結果
- OANDA +29.3 pips
- GMO +25.6 pips
2月14日 5分足チャート
※ コメントをキャプチャ画面に記入。
この日の1回目のトレード(ロング)で、指標発表(米小売売上高)の急落に捕まりました。
- 「あまり動かないだろう。」
- 「直ぐに戻るだろう。」
と思っていましたが、思っていた以上の下落になってしまいました。(汗)
2月14日の取引結果
- OANDA +-0 pips(ポジションキープのため)
- GMO +-0 pips(ポジションキープのため)
2月11日~2月15日 1週間のトレード結果集計
OANDA
- 2月11日 ノートレ
- 2月12日 ノートレ
- 2月13日 +29.3 pips
- 2月14日 +-0.0 pips
- 2月15日 ノートレ
—–
+29.3 pips
GMO
- 2月11日 ノートレ
- 2月12日 ノートレ
- 2月13日 +25.6 pips
- 2月14日 +-0.0 pips
- 2月15日 ノートレ
—–
+25.6 pips
※ 含み損のポジションをキープ中。
2月11日~2月15日 反省
あまりにも上昇圧力が強く、戻りが入らなかったので、いくつかルール違反をしてしまい、身動きが取れない状態になってしまいました。
- 両建てをしてしまった。
- トレード枚数が資金管理ルールの2倍でトレードしてしまった。
- 急落に反応できず損切り出来なかった。
大きくこの3つが今週してしまったルール違反です。
毎度のことですが、ルールを守り抜くというのは難しい。。。orz

FXトレード検証ソフト FOREX TESTER