トレードシナリオ
次週のトレードに備えてトレードシナリオを整理してみます。
先週の相場は、
日足チャートの9月8日安値 107.318円と11月6日高値 114.737円を結んだフィボナッチ50.0、キリ番 111.000円付近まで下降し、反転上昇。
フィボナッチ23.6、キリ番 113.000円まで上昇後、反転下降。
フィボナッチ38.2、キリ番 112.000円まで下げて終えました。
しばらくの間は、日足チャートのフィボナッチ23.6、キリ番 113.000円付近で抑えられる形でヨコヨコの動きとなり、ヘッドアンドショルダーを形成しそうな形になっています。
ここから、上昇するか、下降するか、
週足、日足、4時間足、1時間足のチャートを見てシナリオを立てて行こうと思います。
ドル円 週足チャート
白い四角のところが BOX (ボックス相場:レンジ相場)となっています。
MA(移動平均線)で判断すると、
・短期、中期、長期MA(移動平均線)がやや上向き。
・レートが長期MA(移動平均線)を下抜いて来ましたが、短期MA(移動平均線)に支えられている。
以上から上か下か判断が難しいところです。
チャートパターン、レジサポラインから判断すると
BOX (ボックス相場:レンジ相場)で、
ネックラインに止められていましたが下げてきました。
丁度BOXの半値付近で反発しているので、しばらくの間は上昇を試すヨコヨコの動きになるかも知れません。
ドル円 日足チャート
フィボナッチ50.0、キリ番 111.000円がサポートライン(下値支持線)となり反発上昇。
フィボナッチ23.6、キリ番 113.000円がレジスタンスライン(上値抵抗線)となり上値を抑えられて下降。
フィボナッチ38.2キリ番 113.000円まで下がり先週の相場を終えました。
来週のシナリオは、
フィボナッチ23.6、キリ番 113.000円がレジスタンスライン(上値抵抗線)となり、しばらくヨコヨコの動きになりそうですが。。。
上目線で考えると
フィボナッチ23.6、キリ番 113.000円をレートが上抜いて、キリ番 113.000が目標。
下目線で考えると
フィボナッチ38.2、キリ番 112.000円をレートが下抜いて、フィボナッチ50.0、キリ番 111.000円が目標。
ドル円 4時間足チャート
上昇トレンドを築いていましたが、トランプ大統領疑惑のニュースで急落し、その後、少し戻してから先週の相場を終えました。
上目線で考えると
日足フィボナッチ23.6、キリ番 111.000円が目標。
下目線で考えると
4時間足チャートで認識できるサポートライン(下値支持線)111.500円が目標。
111.500円を下抜いてくれば、日足フィボナッチ50.0、キリ番 111.000円が次の目標。
ドル円 1時間足チャート
11月28日火曜日から上昇トレンドになりました。
トランプ大統領疑惑のニュースで12月1日金曜日に大きく下げました。
その後、中期MA(移動平均線)付近まで戻り、短期MA(移動平均線)と中期MA(移動平均線)にレートが挟まれた状態で先週の相場を終えました。
上目線で考えると
中期MA(移動平均線)に支えられ上昇し、直近高値が目標。
直近高値を超えてくれば、キリ番113.000円が次の目標。
下目線で考えると
短期MA(移動平均線)に抑えられて、中期MA(移動平均線)を下抜き、4時間足チャートで認識できるサポートライン(下値支持線)111.500円が目標。
111.500円を下抜いてくれば、日足フィボナッチ50.0、キリ番 111.000円が次の目標。
以上、シナリオを考えてみましたが
実際のトレードの時には、値動きを見て臨機応変に対応したいと思います。
この記事は、私個人の今後のトレード方針を整理するために個人の見解を過去のチャートから予測してまとめたものであり、利益を保証するものではありません。