トレードシナリオ
先々週、週足チャートでは、十字線のローソク足。
先週は、実体よりもヒゲが長いローソク足。
日足チャートでは、ダブルトップを形成しそうです。
いずれも転換を示唆するローソク足の形になっているので、そろそろ転換する可能性があることを頭に入れておいたほうが良さそうです。
それでは、次週のトレードシナリオを整理します。
ドル円 週足、日足チャート
ドル円 週足(W1)トレードシナリオ
先週同様に上ヒゲを持つローソク足を形成して相場を終えました。
先週の高値を更新できませんでした。
この辺りのレートは、キリ番 110.000、短期MA(移動平均線)、レンジ相場下限など、レジスタンス(上値抵抗)となるラインが集中しているので、2週続けて上げ渋っているようです。
2週続けて実体よりも長い上ヒゲを持つローソク足、短期MA(移動平均線)が下向き、中期MA(移動平均線)も徐々に下向き、レジスタンスライン(上値抵抗線)となりそうな節目ラインが集中、そろそろ転換して下降し始める。これが第一のシナリオです。
ドル円 日足(D1)トレードシナリオ
長期MA(移動平均線)に再度タッチして下降して来ました。
ダブルトップを形成しそうです。
しかし、週足レベルの水平線や短期MA(移動平均線)がサポートライン(下値支持線)として機能する可能性があります。
上昇、下降、どちらのシナリオも考えられます。
ドル円 4時間足、1時間足チャート
ドル円 4時間足(H4)トレードシナリオ
トリプルトップが失敗後、再上昇、前週高値付近まで上昇後、下降して来ました。
大きくダブルトップを形成しそうです。
ネックラインを抜けてくると、下降トレンドに転換する。これが第一のシナリオです。
ドル円 1時間足(H1)トレードシナリオ
前週高値まで上昇後、下降トレンドとなりました。
但し、前週安値を更新していないので、まだ、週足、日足レベルの方向は分かりません。
短期、中期、長期MA(移動平均線)が収束しているので、どちらに動くにしても動出せば大きく拡散しそうです。
以上、シナリオを考えてみましたが、実際のトレードの時には、値動きを見て、臨機応変に対応したいと思います。
この記事は、私個人の今後のトレード方針を整理するために個人の見解を過去のチャートから予測してまとめたものであり、利益を保証するものではありません。