トレードシナリオ
3/18週のドル円は、
連邦公開市場委員会(FOMC)、ドイツ経済指標(PMI)の結果を受けて急落しました。
世界同時株安、景気減速が懸念されている為、週明けの値動きが気になります。
次週のトレードシナリオを整理します。
ドル円 週足チャート
ドル円 週足(W1)トレードシナリオ
3/18週は長期MA、キリ番 112.0 、フィボナッチ 76.4% 付近でレジスタンスされ、大きく押し下げられたような形になりました。大陰線です。
次週はどちらに動いて来るか?
- 上目線は、反転して、キリ番 112.0、フィボナッチ 76.4% を目指す動き。
- 下目線は、そのままフィボナッチ 50.0% を下抜き下落継続かいったん戻して再下落。
下位足の値動きを見て判断したいと思います。
ドル円 日足チャート
ドル円 日足(D1)トレードシナリオ
高堰切下げ、安値更新して来ました。
上昇ダウ終了で、トレンド転換です。
ここから下降ダウ継続となるか。
- 上目線は、反転して、フィボナッチ 61.8%、キリ番 111.0 を上抜き上昇。
- 下目線は、キリ番 109.5、フィボナッチ 50.0% を下抜き下落継続。
エントリーをする際には、下位足の値動きを見て判断したいと思います。
ドル円 4時間足チャート
ドル円 4時間足(H4)トレードシナリオ
高値切下げ、安値更新。
4時間足では下降ダウへと、しっかりトレンド転換しています。
下落継続となるか?
- 上目線は、反転上昇、フィボナッチ 61.8%、直近高値を目指す動き。
- 下目線は、下落継続、直近安値を下抜き、フィボナッチ 50.0%を目指す動き。
エントリーは、短期足の動きを見て判断したいと思います。
ドル円 1時間足チャート
ドル円 1時間足(H1)トレードシナリオ
3/20のFOMC、3/22のドイツ経済指標悪化がキッカケで大きく下落して来ました。
3日間で 170pips程の下落幅でした。
この勢いがどこまで続くか?
- 上目線は、反転上昇、フィボナッチ 61.8%、直近高値を目指す動き。
- 下目線は、下落継続、直近安値を下抜く動き。
エントリーは、短期足の動きを見て判断したいと思います。
ポンド円 トレードシナリオ
ポンド円をスキャルピングメインでトレードするようになったので、ポンド円のチャートも簡単にチェックしておきます。
ポンド円 15分、30分、1時間、4時間、日足、週足チャート
スキャルピングですが、上位足の状況も考慮したいので、週足から簡単に整理します。
- 週足:3/18週は大陰線で終了。節目ラインに挟まれレンジ。
- 日足:ダブルトップのネックライン付近で下抜けれない状況。
- 4時間足:日足レベルのダブルトップネックラインでサポートされレンジ状態。
- 1時間足:下降トレンド中の三角保ち合い。どこまで戻して上がるか?
- 30分,15分足:三角保ち合い。各MAの傾きは下方向が多い。
やや、下降が有利か?
下降し始めたら一気に下がりそうなので、ロングポジションキープはしないほうが無難。
以上、シナリオを考えてみましたが、実際のトレードの時には、値動きを見て、臨機応変に対応したいと思います。
この記事は、私個人の今後のトレード方針を整理するために個人の見解を過去のチャートから予測してまとめたものであり、利益を保証するものではありません。

FXトレード検証ソフト FOREX TESTER