トレードシナリオ
3/25週のドル円は、
3/18週の FOMC、ドイツ経済指標(PMI)の結果を受けての急落に対して戻しが入る動きとなりました。
次週も、戻し継続か?
次週のトレードシナリオを整理します。
ドル円 週足チャート
ドル円 週足(W1)トレードシナリオ
3/25週はキリ番 110.0 、2018年終値付近でサポートされ、反発上昇しました。
前週の下げ幅の半値以上の戻りが入っています。
次週はどちらに動いて来るか?
- 上目線は、キリ番 111.0 を上抜き、キリ番 112.0、フィボナッチ 76.4% を目指す動き。
- 下目線は、そのままフィボナッチ 61.8% を下抜きキリ番 110.0 を目指す動き。
下位足の値動きを見て判断したいと思います。
ドル円 日足チャート
ドル円 日足(D1)トレードシナリオ
3/25週は戻しの動きとなりました。
まだ、直近高値までは遠く、下降ダウ継続中です。
どこまで戻してくるか?
- 上目線は、キリ番 111.0 を上抜き、キリ番 112.0 、フィボナッチ 76.4% を目指す動き。
- 下目線は、フィボナッチ 61.8% を下抜きキリ番 110.0 を目指す動き。
エントリーをする際には、下位足の値動きを見て判断したいと思います。
ドル円 4時間足チャート
ドル円 4時間足(H4)トレードシナリオ
週明けからトレンド転換をして上昇相場となり、FOMCからの下落分の 61.8% までレートを戻しました。
中期、長期MA(移動平均線)がレートの直ぐ上にあるので、レジスタンスとして機能するか?
- 上目線は、FOMCからの下落に対して引いたフィボナッチ61.8%を上抜き、チャネルラインを目指す動き。
- 下目線は、FOMCからの下落に対して引いたフィボナッチ50.0%を下抜き、トレンドラインを目指す動き。
エントリーは、短期足の動きを見て判断したいと思います。
ドル円 1時間足チャート
ドル円 1時間足(H1)トレードシナリオ
3/25週は、上昇トレンドとなりました。
フィボナッチ 61.8%、キリ番 111.0 付近でレジスタンスされ、三角保ち合いの状態です。
各MA(移動平均線)がレートの下に位置しているので、三角保ち合いを上抜いて来るか?
- 上目線は、三角保ち合いを上抜き、フィボナッチ 76.4%を目指す動き。
- 下目線は、三角保ち合いを下抜き、フィボナッチ 38.2%付近まで目指す動き。
エントリーは、短期足の動きを見て判断したいと思います。
ポンド円 トレード方針
ポンド円はスキャルピングがメインなので、簡単な方針だけ整理しておきます。
ポンド円 1時間、4時間、日足、週足チャート
スキャルピングですが、上位足の状況も考慮したいので、週足から簡単に整理します。
- ポンド円 週足:3/25週は陰線で終了。前週安値を更新しましたが、短期MA(移動平均線)にサポートされています。
- ポンド円 日足:高値を切り下げていますが、キリ番 144.0が堅く、安値を更新できず。
- ポンド円 4時間足:短期、中期MA(移動平均線)、下降トレンドラインにレジスタンスされ、キリ番 144.0 にサポートされるレンジ状態。
- ポンド円 1時間足:MA(移動平均線)の傾き、下降トレンドラインから、下落トレンド中。キリ番 144.0 にサポートが堅い。
下降基調ですが、キリ番 144.0 のサポートが堅いので反発に注意。
キリ番 144.0 を下抜くと下落の勢いが出そうです。
以上、シナリオを考えてみましたが、実際のトレードの時には、値動きを見て、臨機応変に対応したいと思います。
この記事は、私個人の今後のトレード方針を整理するために個人の見解を過去のチャートから予測してまとめたものであり、利益を保証するものではありません。

FXトレード検証ソフト FOREX TESTER